どちらも経験した現役生と浪人生の違いを紹介!良かったことや苦労したことを紹介!

未分類

受験本番には高校在学中の現役生と卒業してから、受験に挑んでいる浪人生などたくさんの人たちが混ざっています

現役生と浪人生の違いは勉強時間が長かったりなど違いを知っているとは思いますが、実際にどのような違いがあるのかは詳しく知らないところがあると思います

今回は現役生と浪人生どちらも経験してきた私だから分かる現役と浪人はどのような違いがあるのか

また、そこで大変なことであったり、こうした方がいいなど細かな違いを紹介していきます!

まだ受験勉強を初めていなかったり、これから浪人を迎える人など様々な方がいると思いますが、これからの受験に活かしてもらえたらなと思います

現役生のメリット

・学力が伸びやすい

現役生はこれまでの学生生活の中で、中間期末に対しての勉強はしたことがあるけど受験勉強は始めてという方が多いと思います

そんな現役生ですが、受験勉強を初めて基礎が固まってくると、そこからどんどん学力が伸びていきます

これはずっとE判定だったけど、たった1〜2ヶ月でA判定に変わった!という学生さんもたくさんいます

この人たちはしっかりとこの間に基礎勉強を怠らなかった結果が現れた証拠になります

もちろん浪人生でも基礎ができれば伸びていきますが、受験勉強を始めたての人たちである現役生の伸び率がとても高いデータが出ています

なので、受験勉強を初めてからは基礎勉強を必ず怠らないようにしましょう!

・勉強代を抑えれる

現役生は浪人生に比べて塾にかかる費用が抑えられる傾向があります

塾にもよりますが、ほとんどの塾でのカリキュラムが現役生と浪人生で比べた時に違いがあり少ない方が現役生になっています

その面では親御さんの負担も減らすことができるのは現役生での魅力でもありますね!

・学校のバックアップがある

塾に入る学生さんが多い中で、塾に行きたくてもいけない方もいると思います

そんな人たちは通ってる学校の中で、受験勉強に役立つカリキュラムがあったり先生に頼ることができると思います

受験勉強といっても高校で習ってきたことが基礎となっており、そこの復習をすることは受験勉強に繋がります

受かる現役生は積極的に先生や同級生に教えてもらうことをしているので、欠かさず聞いてみてください!

現役生のデメリット

次に現役生ならではの苦労について紹介します

・時間がない

現役生は受験生でありながら、現役の高校生ではあるので、学校の課題や文化祭や体育祭など学校行事があると思います

そうなると受験勉強を一日中するのが難しくなるので、ここでは浪人生との勉強時間の差が生まれてくることがあります

そんな現役生へのアドバイスとしては、隙間時間と勉強の質に関してです

学校行事があると行っても、それ以外の時間(学校に行く間、休み時間、学校に帰るまでの間、家に帰ってからの時間)は勉強に当てることができると思います

そこでの過ごし方が現役生の合否に大きく関わってくるので、決して粗末にしないようにしてほしいです

次に勉強の質に関してですが、これは単に勉強するのではなくて、受かる為の勉強をしようということです

受験勉強は別に何かに詳しくなる為にしているのではなく、志望校に行くためにするものだと思います

なので、少ない勉強時間で合格するには苦手の分野を克服したり、出ると言われているところを落とさないような勉強をすることが必要です!

浪人生のメリット

さて、次は浪人生のメリットも紹介していきます!

現役では受からなくて悔しい思いがあると思いますが、浪人する道を選んだ人たちには受験に役立つことがあります!

・時間がある

現役生との大きな違いが1年間という大きな時間があることで、人によっては一日中勉強に時間を充てることが可能になります!

なので、時間がある分現役生の頃よりももっと高い目標を立てることができたりと大きく変われる可能性があります

しかし、ここには大きな落とし穴があり、時間がある=余裕があるということではありません

現役生を終えてからまずは遊んだり、ダラダラしてしまうと学力は上がりにくくなってしまいます

もちろん、1年間ずっと集中することは困難になるので、ここでのアドバイスとしては1年間の計画を立てて1日ごとのやるべきことを決めましょう!

1年後というかなり先の話かもしれませんが、浪人を経験してみるとあっという間の時間だといえます

一年後のことも今日やったことが繋がっているので、まずは1日にやるべきを決めてそれを素直にやってみることです

やるべきをやってから一週間に一回趣味に時間を作ったりして息抜きしていけば浪人の時間も有意義なものに変わります

・本番にいい緊張感で挑める

浪人生と現役生との大きな違いが一度受験を受けていることです

浪人生は現役の時にもっとこうした方が良かったと後悔していることがあるかもしれません

その反省を浪人生になってからは改善して、良い緊張感で挑めるかなと思います

そして、当日の段取りも分かると思うのでイレギュラーが少なくできるのかなと思います

私自身も浪人生になってからの受験はしっかりとやってきたことを出せたのですが、これは現役の時に経験していたことがとても大きかったです

イレギュラーなことがなければしっかりと問題に集中できるので、ミスなく終えることもできます

浪人生のデメリット

最後に浪人生に関するデメリットを紹介していきます

・費用がかかる

浪人生は現役生に比べて費用がかさんでいきます

浪人生対象の塾であれば何十万円、参考書代、そして、受験費用と多くのものが必要になってきます

ただ、浪人期間はその分学力がとても向上できる期間です

その費用を無駄にせずに志望校に受かる為に勉強に打ち込むことが大切になりますね!

現役生と浪人生の違いのまとめ

いかがでしたでしょうか?

それぞれ違いがはっきりしているので、どちらがいいのかは自分の理想とする方を選ぶべきですね!

大事なことは後悔しない選択をすることです

現役生の皆さん、浪人生の皆さん志望校に受かる為に頑張ってくださいね!

最後まで見てくださりありがとうございました!

 

 

 

コメント